地域資源活用・情報発信力スキルアップ塾

新宮商工会議所では、経営者としての意識改革や具体的な業績アップを図ろうとする個店に、セミナーや個別相談を通じて個店改善に取り組み、未来に向けた魅力ある個店づくり、繁盛店づくりを応援しています。

今年度は、当地域の地域資源を自店の商品やサービスにどのように活用すれば良いか、又それらの情報をどのようにすればお客様にお伝えできるかを学び、地域の繁盛店を目指すことを目的としたセミナー内容となっています。

 

本セミナーは終了いたしました。

 

この経営塾は全6回コースのセミナーで、

第1回〜第2回で地域資源の活用や活かし方を学び、

第3回〜第4回で、情報を発信する力を磨き、

第5回〜第6回で、今注目されているFacebookのビジネス活用のコツ

学んで頂きます。

 

▼▽▼ セミナー内容 ▼▽▼

地域資源活用

【第1回】平成24年1月24日(火)19:00〜21:00  終了しました

地域資源の見つけ方、活かし方 成功ポイントセミナー
〜地域資源を活かすベストアイデア100・ヒット商品100〜


・地域資源はあるが、活かせない・・・
・どう活かしてイイか分からない・・・
・地域資源が見つからない・・・

こんな地域の3ナイを解消する、地域資源の見つけ方、活かし方セミナー!
熊野発の新商品・サービスを考えてみませんか?
各地の地域資源活用の成功事例からビジネス成功のポイントを探り、熊野地域で活用できるアイデアを学んで頂きます。

★参加者に小冊子「地域資源を生かすアイデアベスト100」を プレゼント!(先着20名限定・会員事業所優先)

水津陽子先生
講師:水津陽子氏
(合)フォーティーR&C代表

【第2回】平成24年2月1日(水)19:00〜21:00 終了しました

売れる理由はマーケティングにあり!
〜お客様がふり向いてくれる地域資源を活かした商品・サービスとは〜


たんに地域資源を商品化しても、それはお客様から求められているモノとは限りません。
お客様から求められる商品、サービス、観光メニューとはどんなものか?
ニーズを把握したうえで、商品等の開発に取り組む必要があります。
ここではお客様のニーズを把握する手法等について学んで頂きます。

情報発信力スキルアップ

【第3回】平成24年2月14日(火)19:00〜21:00 終了しました

2時間で分かる!
売れるキャッチコピーと広告文章がスラスラ書けるセミナー


自社のターゲットとウリを明確にし、広告の基本構成と役割、そして広告コピーの型やパターンを理解して、 お客様の興味を引くキャッチコピーからリードコピー、ボディーコピーまでの作成法を学んで頂きます。
お客様の心を動かすちょっとしたコツを「売れるキャッチコピーがスラスラ書ける本」の著者・酒井とし夫氏が 分かりやすく解説します。

【第4回】平成24年2月23日(木)19:00〜21:00 終了しました

無料でできる!
効果的な集客のコツはネットツールにあり!


最近は様々なインターネットツールがあり、殆どが無料で使うことができ、これらを利用しない手はありません。
ネットを利用する際のビジネスの基本、絶対に外してはいけないポイント、濃い見込み客の集め方、 ツイッター、ブログ、サイト、メルマガのマーケティングツールとしての効果的な使い方を学んで頂きます。
講師は読者数2万4千人を超える殿堂入りメルマガの作者で、ブログアクセス1日に2千人越えのブロガー、そして ツイッターのフォロワー数は1万3千人超えの酒井とし夫氏です。

フェイスブック活用

【第5回】24年3月8日(木)14:00〜16:00

【基礎編】 初めてのフェイスブック


ソーシャルネットワーキングシステム(SNS)のひとつとして近年注目を集めているのがフェイスブック(Facebook)。
そのサービスを利用してどんなことができるのか?
フェイスブックの基本用語・機能・使い方の他、ツイッター、ミクシー、グーグルプラスワン等との違い、商売にSNSを活用すること等について学んで頂きます。

中嶋茂夫先生
中嶋茂夫先生
中嶋茂夫 公式サイト

【第6回】24年3月8日(木)19:00〜21:00

今の使い方で本当にイイの?
【応用編】Facebookのビジネス活用のコツ


フェイスブックを商売に活用するには、どのような手段があるのか。
・フェイスブックでの集客、ブランディング活用
・フェイスブックページ制作のポイント
・フェイスブック運用の裏ワザや小ワザ・・・など
活用事例を交え、効果的な使い方を学んで頂きます。

会場:新宮商工会議所2階大ホール

参加費:無料

 

本セミナーは終了いたしました。

 


お問い合わせは新宮商工会議所まで 電話22−5144 info@shingu-cci.or.jp

ホームページに戻る